林檎は木から落ちた

日本の教育革命をします。

林檎は木から落ちた

頑張らない勇気-頑張ることに疲れたあなたへ-

どうも!!あぽー🍎です!!

f:id:ringoapo90:20191203224644j:image

頑張ることに疲れたあなたに伝えたい

 

『頑張らなくてもいいんだよ』って

 

この記事ではいつも頑張っているあなたに

 

『頑張らない』方法をお伝えします!

 

頑張ることはしんどい

毎日朝早く起きて、仕事や学校に行き、夜遅い時間に家に帰ってくる

 

そんな生活をしているのに、世間の人は

 

『それが普通だ、みんなもっと頑張っているんだからお前も頑張れ』

 

と言ってきます。

 

正直に言います。

 

いや、無理だから!

これ以上頑張ったら死ぬから!!

 

世間の人々は鬼なのですか!?

頑張っている人にもっと頑張れって何事!?

 

休みを削ってでも死に物狂いで働けって?

もっと勉強しろって!?

 

やりたくないことを頑張ったらどうなるか知っていますか?

 

鬱になります。

 

鬱になるだけならまだマシかもしれません。

 

最悪死にます

 

死んだら頑張れません。

 

世間の人は無責任なことを言って、人殺しに加担しているのです。

 

あなたはそんな無責任な人の話を聞く必要はありません。

 

頑張らない生き方

『頑張っている人』の反対は『頑張っていない人』

 

ではありません。

 

『頑張っている人』の反対は『何もしていない人』です。

 

では、『頑張っていない人』の反対は何なのでしょうか?

 

私は

『無理をしている人』

だと思います。

 

日本に住んでいる多くの人は

『頑張っている=無理をしている』

 

だと思い込んでいます。

 

そのため、無理をせずに暮らしている人のことを『なにもしないでサボっている人』だと見なします。

 

無理をしなくても生活できます。

素敵な暮らしができます。

素敵な家族と一緒に暮らせます。

 

むしろ私は思うのです。

 

目標を聞いてもパッと出てこない人にとって

『頑張る』何なんだろうって

 

『頑張る』の本当の意味

そもそも頑張るってどういう意味か知っていますか?

 

三省堂 大辞林 第三版 にはこうあります。

 

がん ば・る ぐわん- [3] 【頑張る】

( 動五[四] )
〔「我()に張る」または「眼(がん張る」の転という。「頑張る」は当て字
あることをなしとげようと、困難に耐えて努力する。 「 - ・って店を持とう」 「負けるな、-・れ」
自分意見強く押し通す我を張る。 「ただ一人反対意見を述べて-・る」
ある場所を占めて、動こうとしない。 「入口には守衛が-・っている」
[可能] がんばれ

 

よく知られている頑張るの意味は①でしょう。

 

しかし、漢字から読み解く頑張れの意味はむしろ②や③なのです。

 

『頑』

とは、『融通がきかない』ことを表す漢字です。

 

つまり、『頑を張る』 とは『頑固で融通の効かない様子』を表している言葉なのです。

 

今の時代の働き方、学び方には似つかわしくありません。

 

今の時代は、頑を張らず、多様な価値観を受けいれ、そこから何かを生み出すことを求められているのではないでしょうか?

 

そんな時代に頑張ったってしょうがないと思いませんか?

 

それだったら頑張らない方が良いものを生み出せそうな気さえします。

 

私は思います。

「もう頑張れない”と思っているあなたは、むしろ正しい

 

あなたの生き方はなにも間違えていないと思います。

 

自分のやりたいことを一生懸命にする

みなさんはゲーム理論の中の囚人のジレンマというものを知っていますか?

 

これは、

 

お互い協力する方が協力しないよりも良い結果になることが分かっていても、協力しないものが利益を得る状況ではお互いに協力しなくなる

 

というジレンマです。

 

例えばなんでもいいんですけど、

家庭の家事分担において、夫と妻が50:50で家事をすれば家は快適に保たれるのに、

どちらか一方がサボってしまうと0:100になり、真面目に家事をしている方がバカらしくなってしまいます。

 

その結果両方が家事をしなくなり、家庭の快適度において最悪な状態を作り出してしまいます。

 

子どもを育てている方でも同じだと思います。

お子さんは親を見て成長します。

 

親が楽しそうに子育てしていると、子どもにとてもいい影響があります。

 

しかし、親が辛そうに育児をしていると子どもは罪悪感などの辛い気持ちを抱いてしまうかもしれません。

 

また、これは社会でも同じことが言えると思います。

 

現代人は足の引っ張り合いをしているのです。

 

この囚人のジレンマの考え方が正しければ全員がやりたいことをやりたいようにやれば、社会の幸福度と生産量は最大になります

 

しかし、ある一定の人間が無理をして頑張っているせいで、社会の全体としての幸福度や生産量は減少するのです。

 

頑張ることは社会の幸福度や生産性をむしろ下げてると言えるのではないでしょうか?

 

つまり、あなたがやりたいことをやることが社会貢献につながるのです。

 

頑張らない生き方を考える

頑張らない生き方は人によって違うと思います。

 

あなたが頑張らずにあなたらしくいられる生き方はどんな生き方でしょうか?

 

やりたいと思ったことを一所懸命にやっていると自分では頑張っていると思わないものです。

 

やりたいことを一所懸命にやる。

それが『頑張らない生き方』を見つけるヒントなのではないでしょうか?

 

無理をしてはいけません。

私で良ければなんでも話を聞きますので、是非Twitterやこのブログの問い合わせフォームにご連絡ください!

 ここまで読んでくださってありがとうございます。

是非私のTwitterにも遊びに来てくださいね!

読者登録も是非お願いします!! 

 

ブログ村にも登録してみたので、よかったらクリックおねがいします!

ブログランキング・にほんブログ村へ