林檎は木から落ちた

日本の教育革命をします。

林檎は木から落ちた

教育実習のお礼状の書き方!例文も交えて解説!遅れた場合はどうしたらいい?

どうも!あぽーです!!

f:id:ringoapo90:20180606012628p:image

 

 〈今年度の教育実習について以下の記事よりご確認ください〉

 

今回は教育実習の大詰め「お礼状」について書いていきたいと思います。

教育実習を行うまでの大きな流れはこちらの記事でまとめているので、是非ご覧ください!!

ringoapo99.hatenablog.com

 

 

お礼状って??

教育実習に関わらず、何か実習をさせていただいた際には終わった後にお礼状を書きます。

 

ウィキペディアではこのように定義されています。

礼状(れいじょう)とは相手方に感謝の気持ちを表した手紙、儀礼のための書簡である。 書簡の性質上、御礼状(れいじょう、おんれいじょう)、お礼状と美化語の接頭辞をつけることが多い。

引用:Wikipedia

つまり、お礼状を書くことはマナーなのです。

 

お礼状には基本的なルールも存在しています。

相手に失礼の無いように形式に沿った書き方をするのが無難です。

 

また、お礼状は直接お世話になった先生全員に書くのが礼儀です。

校長先生、指導教諭の先生、指導学級の担任の先生、指導学級の生徒たち

には書くようにしましょう。

 

今回の記事では、私の書いたお礼状を例に出して、書き方を紹介しようと思います。

 

お礼状の「紙」「封筒」

お礼状は手紙です。

紙は無地で罫線の入った便箋を選ぶのが良いでしょう。

少しワンポイントに季節の花などが書かれているものでも趣があっていいかもしれません!

 

 

封筒も白の無地のものを選びましょう。

 

中の手紙が透けるのは避けたいので、二重になっているものを選ぶのが無難だと思います。

 

また大きさは手紙の大きさに合ったものを選ぶのが良いため、「長形4号」がちょうどいいと思います。

 

宛名に関しては、右から順に

住所→学校名(+クラス名)→先生の名前

となります。

 

先生の名前には敬称として「先生」と付けましょう。

 

後ろに「様」を付けてしまうと二重敬称になり失礼にあたるのでやめましょう。

 

名前の頭に役職(担任・校長)などを付けると丁寧になります。

 

「校長  〇〇〇〇  先生」

 

という書き方がベストだと思います。

 

封筒の裏には、自分の郵便番号、住所、大学名、名前を書きます。

 

お礼状の内容

お礼状の内容は送る相手によって若干変わります。

 

先生方にあてるお礼状は「形式的に」

生徒たちにあてるお礼状は「少し親しみを込めて」書くのが良いでしょう。

 

順番に見ていきましょう。

 

先生方へのお礼状

先ほども書きましたが、先生方へのお礼状は、拝啓から始まり敬具で終わるあの手紙のマナーに従って書くべきでしょう。

 

順番としては、

 

拝啓→季節の挨拶→実習への感謝→実習で学んだこと→もう一度感謝→学校の発展を祈る→敬具

 

のような感じになるでしょう。

 

私の書いたものを少しだけ載せておきますね!!

まずは校長先生宛のものです。

拝啓

梅雨明けが待ち遠しく感じられる今日この頃でございます。〇〇中学校の皆さまは、いかがお過ごしでしょうか。私も元気に大学に通っております。

教育実習では、校長先生・教頭先生・~先生(主にお世話になった先生の名前を書く)はじめ皆さまには大変お世話になりました。無事実習を終えさせていただけましたこと、感謝申し上げます。

(この度の実習では、たくさんの体験から多くのことを感じとることができました。初めは何もかもが拙かった私ですが、授業の展開や板書・発問等の仕方を根気強くご指導頂いたことで、授業を形にすることが出来ました。)←のような言葉を自分の言葉で書く。

 

  〇〇中学校で実習をさせて頂いて、教職に就きたいという気持ちは更に大きくなりました。(将来どうしたいかを書いておくと丁寧だと思います。)

お忙しい中ご指導くださった先生方のご厚意や実習で得た様々な経験をいかし、これからも精進して参りたいと思っております。3週間本当にありがとうございました。

  皆様のご健康と、〇〇中学校の更なるご発展をお祈り申し上げます。

                                                     敬具

平成30年6月〇〇日(お礼状を書いた日)

林檎雨あぽー(名前)

◇◇大学教育実習生

 

 △△市立〇〇中学校 校長

☆☆☆☆先生(校長のフルネーム)

 

 

 

(スポンサーリンク)

次に校長先生以外の先生に宛てたものです。

拝啓

梅雨の晴れ間が恋しい日が続いております。☆☆先生はいかがお過ごしでしょうか。私も大学に戻り、元気に毎日を送っております。

 

教育実習では、親身なご指導ありがとうございました。毎回の授業後にうまくいかなかった点を指摘して頂いたこと、…(自分の言葉で書く)

 

研究授業では、先生のご指導もあり、実習期間中で一番良い授業を行うことが出来たと感じておりますが、…(自分の言葉で書く)

 

☆☆先生のご指導や、校長先生をはじめ〇〇中学校の先生方のご厚意を今後活かしていけるように日々精進して参りたいと思います。

 

3週間本当にありがとうございました。

 

末筆ながら、☆☆先生のご健康と〇〇中学校のご発展をお祈り申し上げます。

                               敬具

 

平成30年6月〇〇日(お礼状を書いた日)

林檎雨あぽー(名前)

◇◇大学教育実習生

 

△△市立〇〇中学校 (クラスなどを持っている場合クラス名+「担任」も!)

☆☆☆☆先生(先生のフルネーム)

 

 クラス担任の先生の場合はクラスの雰囲気や生徒ともコミュニケーションについても書きましょう。

 

生徒へのお礼状

生徒へのお礼状は少し砕けてもいいです。

 

しかし、学年に合わせた砕け方にしましょう。

 

例えば、小学校低学年ならほとんど「お礼状のマナー」には従わなくてもいいともいます。

 

児童が自分で読んで理解できることが大切です。

 

一方、高校生にもなると逆に砕ける必要はほぼありません。

先生に書くのと同じような形で書くとベストだと思います!

 

こちらも私の書いたものを載せておきますね!!

(季節の挨拶) 

先日は、3週間の教育実習において、〇年〇組に温かく迎え入れてくださりありがとうございました。

 

皆さんと共に学んだ3週間は短いようでとても濃い3週間となりました。急に知らない人がクラスに入ってきて、皆さんも戸惑ったかと思います。

 

私も皆さんに受け入れてもらえるのかドキドキしながら実習初日を迎えました。…

 

皆さんと勉強した3週間は本当に楽しかったです。

 

手紙を書いている今は日曜日ですが、次の月曜日からは皆さんと会えないのだと考えると寂しい気持ちでいっぱいです。

 

しかし、皆さんにもらった勇気と自信を胸にこれからも教師になる勉強を頑張っていきたいと思います。(自分の言葉で)

 

さて、これから皆さんの前には多くの試練や困難が待ち受けているかと思います。どうしていいかわからなくなる時もあると思います。

どれだけ頑張っても結果が出ないこともあります。(生徒に対して伝えたいことも書くといいと思います。)

 

この3週間の教育実習で私は人の温かさを改めて感じることができました。

 

皆さんのおかげです。ありがとうございます。皆さんと共に過ごした日々は宝物です。

 

感謝してもし尽くせません。本当にありがとうございました。

 

最後になりましたが、皆さんの一層のご活躍をお祈り申し上げます。テスト頑張ってください。

 

このような形での挨拶となり申し訳ありませんが、まずは書中にて御礼申し上げます。

                               敬具

 

平成30年6月〇〇日(お礼状を書いた日)

林檎雨あぽー(名前)

◇◇大学教育実習生

 

 △△市立〇〇中学校

〇年〇組の皆さん

 

私は中学生に向けて書きました。

 

中学生相手だったので季節の挨拶や手紙の最後は硬めの文章を採用しました。

 

児童・生徒が一人で読んでも理解できるくらいの文章がいいと思います!!

 

遅れてしまった場合

お礼状は実習が終わってから2週間以内に出すことがマナーです。

 

しかし、実習直後の時期は色々と忙しく、お礼状を出すことを忘れてしまっていた人もいるのではないでしょうか?

 

遅れた場合でもお礼状は送りましょう。

 

お礼状とは感謝の気持ちを伝えるものです。

 

教育実習では多くの先生方の手助けがあって成立しています。

 

遅れたとしても、きちんと感謝の気持ちを伝えることは大切です。

 

遅れた場合には、お礼状に

遅れてしまったことへの謝罪

 

も書き加えましょう。

 

書く場所は、冒頭の「お礼の後」がいいです。

 

まとめ

 

(スポンサーリンク)

今回は教育実習におけるお礼状の書き方を紹介しました。

お礼状を投函し終わってやっと教育実習がひと段落したと言えるでしょう!

 

お疲れさまでした!!

まずは身体を休めてくださいね!

 

あとやることといえば、必要書類を大学に提出するくらいかと思います!

忘れずに提出しに行きましょう!!

 

〈関連記事〉

 

www.ringoapo99.work

www.ringoapo99.work

www.ringoapo99.work

 

 ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

Twitterもやっているので是非フォローお願いします!!

ほぼ毎日ブログ更新しているので読者登録も是非お願いします!! 

 

ブログ村にも登録してみたので、よかったらクリックおねがいします!

ブログランキング・にほんブログ村へ